古賀一麺庵 & うどん繊月 @古賀市
- うどん
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
今日の麺ドラは筑後方面を予定してたけど、都市高の大野城らへんで事故で渋滞っぽい。というわけで予定を避けて古賀市方面へ。一麺目は「古賀一麺庵」。どれにしようか迷ってたけど新作っぽい「濃厚! 白湯そば」をチョイス。まあまあ待って麺登場。

見た目、白湯ではないなぁ。麺は村上朝日製麺所謹製でしたっけ、ストレート細麺でムッチリとした歯応えが楽しい。スープは鶏白湯ベースかな、そこに背脂やら揚げネギやら、濃厚だけど重たくはない仕上がり。具はチャーシュー2枚、メンマ、ネギ、ゴマ。チャーシューはしっかり歯応えでしかもジューシー。中盤は揚げネギが味変的に使える。最後は具の欠片まで完食。
この店、何種類のスープを用意してるんだろうなぁ。ご馳走様でした。次は久しぶりに「あつもり」かな。
古賀一麺庵
濃厚! 白湯そば 750円 ☆3.5
古賀市中央2-9-11 11:00~20:30 火曜水曜定休
Instagramあり
二麺目はご近所の「うどん繊月」。さほど広くない店内だがワンオペなんで店主さん大忙し。さてオーダーは、店のオススメがわかめと豚肉ってんで、豚肉うどんにわかめトッピングで。ちょいと待って麺登場。

結構大きめの丼で出てきたよ。うどんは讃岐と筑後の掛け合わせだそうで、エッジの立った気持ち細めの麺線、歯応えは硬めで噛み締めるとムチムチ感。小麦の風味もしっかりと感じられる。すめは節系とイリコ中心かな、ダシ感が立ってて塩気は控えめ、そこに豚肉の油っ気がほんのり加わって力強い味わい。具はたっぷりだね、豚肉はバラ肉、ショウガ焼き用くらいの厚みで、長さ20cm超えが3枚。抜群の食べ応え、豚臭さも無くて美味い。ワカメは玄海産、ザクッとした歯応えのがたっぷりと。さらにカマボコ、ミズナ、青ネギ、白ネギ。ミズナはすめに沈めて熱を通した方が美味いと思う。麺量も多め、最後は具の欠片まで完食。
いつか来たいと思ってた店だが、期待以上の美味さでした。次はもう一つ気になってた「黒バラ海苔うどん」かな。
うどん繊月
豚肉うどん+わかめ 600+100円 ☆4.0
古賀市駅東2-4-1 11:00~14:00&19:00&23:00
HPあり


見た目、白湯ではないなぁ。麺は村上朝日製麺所謹製でしたっけ、ストレート細麺でムッチリとした歯応えが楽しい。スープは鶏白湯ベースかな、そこに背脂やら揚げネギやら、濃厚だけど重たくはない仕上がり。具はチャーシュー2枚、メンマ、ネギ、ゴマ。チャーシューはしっかり歯応えでしかもジューシー。中盤は揚げネギが味変的に使える。最後は具の欠片まで完食。
この店、何種類のスープを用意してるんだろうなぁ。ご馳走様でした。次は久しぶりに「あつもり」かな。
古賀一麺庵
濃厚! 白湯そば 750円 ☆3.5
古賀市中央2-9-11 11:00~20:30 火曜水曜定休
Instagramあり
二麺目はご近所の「うどん繊月」。さほど広くない店内だがワンオペなんで店主さん大忙し。さてオーダーは、店のオススメがわかめと豚肉ってんで、豚肉うどんにわかめトッピングで。ちょいと待って麺登場。


結構大きめの丼で出てきたよ。うどんは讃岐と筑後の掛け合わせだそうで、エッジの立った気持ち細めの麺線、歯応えは硬めで噛み締めるとムチムチ感。小麦の風味もしっかりと感じられる。すめは節系とイリコ中心かな、ダシ感が立ってて塩気は控えめ、そこに豚肉の油っ気がほんのり加わって力強い味わい。具はたっぷりだね、豚肉はバラ肉、ショウガ焼き用くらいの厚みで、長さ20cm超えが3枚。抜群の食べ応え、豚臭さも無くて美味い。ワカメは玄海産、ザクッとした歯応えのがたっぷりと。さらにカマボコ、ミズナ、青ネギ、白ネギ。ミズナはすめに沈めて熱を通した方が美味いと思う。麺量も多め、最後は具の欠片まで完食。
いつか来たいと思ってた店だが、期待以上の美味さでした。次はもう一つ気になってた「黒バラ海苔うどん」かな。
うどん繊月
豚肉うどん+わかめ 600+100円 ☆4.0
古賀市駅東2-4-1 11:00~14:00&19:00&23:00
HPあり
- [2023/03/19 23:00]
- うどん |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://miocel.blog32.fc2.com/tb.php/4401-5faa97da
- | HOME |
コメントの投稿