博多一幸舎@博多めん街道 ~チラシを忘れるな~
にぼとん 1,000→800円 ☆4.0
福岡市博多区博多駅中央街1-1-2F 博多めん街道 10:00~23:30OS 無休
HPあり
今日はヨドバシカメラに用があるってんで、お昼は博多めん街道。11/13までの期間「Nippon麺サミット」を開催中。各店が全国のどっかの麺とコラボするような形で期間限定メニューを提供している。チラシではヌードルライターの山田祐一郎氏が、去年に引き続き変なハイテンションでメニュー解説しているので要チェキ。さて最初の狙いは「兼虎」だったのだが、限定メニューは14時以降提供だそうなんで断念。次の狙いは「一幸舎」の「にぼとん」。食券購入後、チラシについてる200円OFFチケットを渡すと、現金で200円バックされる。驚いたのは客層、その多くがキャリーケース持ったサラリーマン、恐らく出張かな、あるいは修学旅行っぽい高校生など、福岡県外からと思われる客が大半。ホントに旅が戻ってきてるんだねぇ。やや待って麺登場。

麺は慶史謹製っぽい太麺、平打ち気味かな。しっかり茹でてあってムチモチ食感、ストロングなスープの中で麺自体の存在感も強い。スープは泡立つ豚骨ベース、臭みを感じる直前くらいに煮出した豚骨に、同じく苦みを感じる直前くらいに煮出した煮干しの風味がガッツリ絡んでくる。でも油っ気も塩気も控えめだからか、意外と後味は重くない。具は柔らかいチャーシュー1枚、細めだけど歯ごたえがあるメンマ、白ネギの粗みじん。もうちょっと具が欲しかったかな、でも麺とスープに全振りするってコンセプトなのかも。最後はスープの半分くらいまで完食。
泡豚骨の一幸舎の「にぼとん」なら、こういう形になるよねって納得の味わいでした。次はもう一つ気になってた「海鳴」の「北陸濃厚味噌ラーメン」かな。

ちなみに「博多めん街道」入口らへんに置いてるこの看板にチラシが置かれてます。お越しの際はチェックをお忘れなく。
福岡市博多区博多駅中央街1-1-2F 博多めん街道 10:00~23:30OS 無休
HPあり
今日はヨドバシカメラに用があるってんで、お昼は博多めん街道。11/13までの期間「Nippon麺サミット」を開催中。各店が全国のどっかの麺とコラボするような形で期間限定メニューを提供している。チラシではヌードルライターの山田祐一郎氏が、去年に引き続き変なハイテンションでメニュー解説しているので要チェキ。さて最初の狙いは「兼虎」だったのだが、限定メニューは14時以降提供だそうなんで断念。次の狙いは「一幸舎」の「にぼとん」。食券購入後、チラシについてる200円OFFチケットを渡すと、現金で200円バックされる。驚いたのは客層、その多くがキャリーケース持ったサラリーマン、恐らく出張かな、あるいは修学旅行っぽい高校生など、福岡県外からと思われる客が大半。ホントに旅が戻ってきてるんだねぇ。やや待って麺登場。


麺は慶史謹製っぽい太麺、平打ち気味かな。しっかり茹でてあってムチモチ食感、ストロングなスープの中で麺自体の存在感も強い。スープは泡立つ豚骨ベース、臭みを感じる直前くらいに煮出した豚骨に、同じく苦みを感じる直前くらいに煮出した煮干しの風味がガッツリ絡んでくる。でも油っ気も塩気も控えめだからか、意外と後味は重くない。具は柔らかいチャーシュー1枚、細めだけど歯ごたえがあるメンマ、白ネギの粗みじん。もうちょっと具が欲しかったかな、でも麺とスープに全振りするってコンセプトなのかも。最後はスープの半分くらいまで完食。
泡豚骨の一幸舎の「にぼとん」なら、こういう形になるよねって納得の味わいでした。次はもう一つ気になってた「海鳴」の「北陸濃厚味噌ラーメン」かな。

ちなみに「博多めん街道」入口らへんに置いてるこの看板にチラシが置かれてます。お越しの際はチェックをお忘れなく。
- [2022/10/18 23:00]
- ラーメン(豚骨) |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://miocel.blog32.fc2.com/tb.php/4329-ae7dc2fc
- | HOME |
コメントの投稿