アマズキッチン@荒江 ~ネパールラーメン~
ネパールラーメン 750円 ☆3.5
福岡市城南区荒江1-24-14 11:00~15:00&16:00~21:00 不定休
今日のお昼は今月19日オープンの「アマズキッチン」、昼はカレー&ナン(ライスもあるよ)とネパールラーメン、夜はネパールフードと小料理で飲める店。カレーは持ち帰りも可能だそうで。迷うことなくネパールラーメンをオーダー。ちょい待って麺登場。

器はちょい小さめかな。麺は細縮れ、プリプリッとした歯応えでスープの絡みもいい。スープのベースは何だろうな、カレーセットにスープが付くからそれがベースかな、そこに様々なスパイスが加わり、辛さは控えめながらスパイシー感はしっかり、食べ終わる頃には汗がタラリと。ただ、深みはある味わいだけどトータルではあっさりめの味加減。具はチキンティッカ、ミズナ、赤タマネギ。チキンはモモ肉でジューシー、味付けもしっかりめ。タマネギは歯応えとピリ辛で存在感あり。最後は具の大半まで完食。意外と麺はしっかり量が入っていた。
刺激を求める人には物足りないかも、でもカレー屋がついででやってるってレベルではない完成度でした。ハマる人はハマるかもなぁ。夜メニューが意外とお手頃かつ魅力的なので、ここで飲んで「ラーメン屋游」で締めるのもアリかもなぁ。

福岡市城南区荒江1-24-14 11:00~15:00&16:00~21:00 不定休
今日のお昼は今月19日オープンの「アマズキッチン」、昼はカレー&ナン(ライスもあるよ)とネパールラーメン、夜はネパールフードと小料理で飲める店。カレーは持ち帰りも可能だそうで。迷うことなくネパールラーメンをオーダー。ちょい待って麺登場。


器はちょい小さめかな。麺は細縮れ、プリプリッとした歯応えでスープの絡みもいい。スープのベースは何だろうな、カレーセットにスープが付くからそれがベースかな、そこに様々なスパイスが加わり、辛さは控えめながらスパイシー感はしっかり、食べ終わる頃には汗がタラリと。ただ、深みはある味わいだけどトータルではあっさりめの味加減。具はチキンティッカ、ミズナ、赤タマネギ。チキンはモモ肉でジューシー、味付けもしっかりめ。タマネギは歯応えとピリ辛で存在感あり。最後は具の大半まで完食。意外と麺はしっかり量が入っていた。
刺激を求める人には物足りないかも、でもカレー屋がついででやってるってレベルではない完成度でした。ハマる人はハマるかもなぁ。夜メニューが意外とお手頃かつ魅力的なので、ここで飲んで「ラーメン屋游」で締めるのもアリかもなぁ。


- [2020/10/29 23:00]
- ラーメン(非豚骨) |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
Re: ネパールラーメンの出汁
> ヒロポンさん
> 女将さん経由でシェフに聞いたところ、ラーメンは玉葱等の野菜と豚骨で出汁を取っているそうです。
> 口振りからすると1トンどころか野菜が多そうです。
やっぱ野菜ですか。でも豚骨も使ってるんですね。情報ありがとうございます。
> 女将さん経由でシェフに聞いたところ、ラーメンは玉葱等の野菜と豚骨で出汁を取っているそうです。
> 口振りからすると1トンどころか野菜が多そうです。
やっぱ野菜ですか。でも豚骨も使ってるんですね。情報ありがとうございます。
ネパールラーメンの出汁
女将さん経由でシェフに聞いたところ、ラーメンは玉葱等の野菜と豚骨で出汁を取っているそうです。
口振りからすると1トンどころか野菜が多そうです。
口振りからすると1トンどころか野菜が多そうです。
Re: セットのスープ
> ヒロポンさん
> セットのスープも野菜スープなんですが、出汁感ゼロでした。ネパール料理って出汁とんないんですよね。スリランカ料理はモルディブフィッシュって鰹節みたいな奴で出汁を取る。日本人なので出汁感がないところに物足りなさを感じるんだんなぁ。
スープストックとかダシの概念が違うのかもしれませんねぇ。モルディブフィッシュもダシというよりは具材やスパイス的なポジションみたいですし。
> セットのスープも野菜スープなんですが、出汁感ゼロでした。ネパール料理って出汁とんないんですよね。スリランカ料理はモルディブフィッシュって鰹節みたいな奴で出汁を取る。日本人なので出汁感がないところに物足りなさを感じるんだんなぁ。
スープストックとかダシの概念が違うのかもしれませんねぇ。モルディブフィッシュもダシというよりは具材やスパイス的なポジションみたいですし。
セットのスープ
セットのスープも野菜スープなんですが、出汁感ゼロでした。ネパール料理って出汁とんないんですよね。スリランカ料理はモルディブフィッシュって鰹節みたいな奴で出汁を取る。日本人なので出汁感がないところに物足りなさを感じるんだんなぁ。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://miocel.blog32.fc2.com/tb.php/3934-93de1d6d
- | HOME |
コメントの投稿