こだわりうどん一道@小倉南 ~雰囲気までもが讃岐~
- うどん
- | トラックバック(1)
- | コメント(6)
かけうどんひやひや+半熟卵天 300+80円 ☆4.0
北九州市小倉南区津田南町1-38 11:00~14:30(売切次第閉店) 水曜定休
今日はまた変な用件が入って北九州方面に向かうはめに。あーあ、暇だったら久留米に蕎麦でも食べに行きたかったんだけどなぁ。せめて美味い麺でも啜っておこうと正午前に九州自動車道小倉東IC方面へ向かう。今年3月オープンという讃岐うどんの店「こだわりうどん一道」。ホリーポッターさんや輝さんのブログ読んで気になっていたのだが、思ったより早く来れたかな。
田舎に出来た新道沿い、まだ区画整備も適当な田舎の真ん中に堂々とそびえるまだ新しい店舗。定休日調べられずに来たから閉まってたらどうしようかと思ってたんだが(そん時ゃ多分「津田屋官兵衛」に直行)、幸いにも開いていた。店内は典型的なセルフスタイル。うどんメニューはぶっかけ、醤油、釜玉などの讃岐基本メニューが揃い、かけうどんはあつあつ、ひやひや等も可能。このタイプの店だと初回はひやひやか釜玉だが……今日はちと暑いし、ひやひやにしてみるか。天ぷらは半熟卵天をチョイス。80円ってのがちょいと嬉しいね。ついでに取り放題の昆布の佃煮も頂く。

北九州市小倉南区津田南町1-38 11:00~14:30(売切次第閉店) 水曜定休
今日はまた変な用件が入って北九州方面に向かうはめに。あーあ、暇だったら久留米に蕎麦でも食べに行きたかったんだけどなぁ。せめて美味い麺でも啜っておこうと正午前に九州自動車道小倉東IC方面へ向かう。今年3月オープンという讃岐うどんの店「こだわりうどん一道」。ホリーポッターさんや輝さんのブログ読んで気になっていたのだが、思ったより早く来れたかな。
田舎に出来た新道沿い、まだ区画整備も適当な田舎の真ん中に堂々とそびえるまだ新しい店舗。定休日調べられずに来たから閉まってたらどうしようかと思ってたんだが(そん時ゃ多分「津田屋官兵衛」に直行)、幸いにも開いていた。店内は典型的なセルフスタイル。うどんメニューはぶっかけ、醤油、釜玉などの讃岐基本メニューが揃い、かけうどんはあつあつ、ひやひや等も可能。このタイプの店だと初回はひやひやか釜玉だが……今日はちと暑いし、ひやひやにしてみるか。天ぷらは半熟卵天をチョイス。80円ってのがちょいと嬉しいね。ついでに取り放題の昆布の佃煮も頂く。


まず冷すめを一口いただけば、口に広がる芳醇なダシの風味。特にイリコのガツンと利いた風味、そして後からふわりと広がる鰹節の風味が好印象。俺的にはもうちょい濃い方が好みだが、それでも十分美味い事には変わりない。
続いてうどん。「福岡麺通団」よりは心持ち太めの麺線、手打ち感溢れるグネり具合に見た目から期待大。さて口に運べば……むぅ! こりゃ美味い! はじめて「麺通団」で食べた時の「硬度や弾力とは一線を画する腰」を確かに感じる。しかもちょいと太めなせいもあってか、より強く、より長く腰を感じることができる。さらには麺の味、小麦の甘さも十分。注文後すぐに出てきたから茹で立てではないはずだが……むむぅ、恐るべし。
半熟卵天も見事なまでの半熟っぷり、揚げ方も申し分なし。さらに気になるのはテーブルオプションの2本の醤油。それぞれ「醤油うどん用」「釜玉・冷玉用」とラベルが。そいつらを使い分ける店なんてはじめて見た。なんちゅうコダワリやねん。ってなわけで空いた天ぷら用の小皿にうどんを一本、そこに醤油うどん用醤油をたらして食べてみれば、これがまた……絶品。醤油の質の高さもさながら、うどんそのものの美味さが再証明される事に。そりゃもうあっという間に完食っすよ。
時間があれば迷わず釜玉を追加発注するところだが、残念ながらタイムアップ。無念……いや、ここは「また来る楽しみが増えた」と解釈しておこう。「田舎にポツンと佇む店舗」ってあたりも讃岐っぽい「一道」。讃岐経験のあるうどん好きの方々の意見も伺ってみたいところではあるが、とりあえず俺的にはストライクゾーンど真ん中近くにズバッと決まる剛速球うどん。惚れ込みました、また近いうちに食べに来ます!
- [2006/09/24 23:00]
- うどん |
- トラックバック(1) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
>ダッシュさん
いかにもイロモノっぽいメニューですが、機会があったら試してみたいと思いますです。
いかにもイロモノっぽいメニューですが、機会があったら試してみたいと思いますです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>ホリポタさん
>こんばんは!さっそく行きましたネ。
さっそく行ってきましたです。
つまらない用事のせいで北九州に行くハメになって、昼食で激ウマの麺と出会う。
塞翁が馬とはよく言ったモンです。
>次の機会に釜玉を食べてみたいと思います。
楽しみにしてます~。自分の次回の狙い目も釜玉ですんで。
>こんばんは!さっそく行きましたネ。
さっそく行ってきましたです。
つまらない用事のせいで北九州に行くハメになって、昼食で激ウマの麺と出会う。
塞翁が馬とはよく言ったモンです。
>次の機会に釜玉を食べてみたいと思います。
楽しみにしてます~。自分の次回の狙い目も釜玉ですんで。
>一道
>輝さん
>中々い~でしょ?
何を仰ってるんですか。
「中々」どころか「無茶苦茶」い~じゃないですか。
近場にあったら1ヶ月で全メニュー制覇しますよ、多分。
>中々い~でしょ?
何を仰ってるんですか。
「中々」どころか「無茶苦茶」い~じゃないですか。
近場にあったら1ヶ月で全メニュー制覇しますよ、多分。
こんばんは!さっそく行きましたネ。香川のうどん店そのものを感じさせて、なかなかいいです。次の機会に釜玉を食べてみたいと思います。
一道
中々い~でしょ?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://miocel.blog32.fc2.com/tb.php/355-7e48d7c3
せめてあと50円!
さてさて最近大人気の様子なのは一道。昼時はいつも広い駐車場が満車状態だ。久々に行ってみるか?と行ってみた。
- | HOME |
コメントの投稿