fc2ブログ

中華工房 山庄@渡辺通 ~師父の味~ 

皿うどん 650円 ☆3.5
福岡市中央区渡辺通5-15-22 11:00~15:30&17:00~22:30 日祝定休

「シティ情報ふくおか」1月号は麺特集、50ページを超える特集の中で、さらに「博多皿うどん」と「担々麺」を独立して扱ってくれてるのが嬉しいよね。で、その中で面白そうな話を発見。人気店「Shin-Shin」「屋台おかもと」のルーツが「山庄」であるそうで。というわけで今日のお昼は「山庄」。10席ほどの小さな店だが、弁当やら配達やらで厨房はフル回転。しかも正午過ぎたら客席も待ちの行列が出るほど。オーダーは迷わず「皿うどん」。
17011000.jpg 17011001.jpg
麺はところどころ焼き目がついたちゃんぽん麺、どいつもこいつも数cm長で長いのは一本もない。つまり、意図的なんだろう。味は鶏ガラベースかな、しっかり煮詰めて麺に味を吸わせている。なので完食後のお皿に汁気はゼロ。ただ、コショウがちょっと強かったかな。割と喉が渇く味。具は野菜たっぷりに、豚肉、ミニイカゲソ、練り物3種。面白いのは、他店の皿うどんよりやや厚く感じる豚肉とコリッとしたゲソ、そしてたっぷりめのキクラゲの食感の違いの妙。一口ごとに食べ飽きない感じ。最後は具の欠片まで余さず完食。
いやぁ、流石に美味しかったし食感も楽しかった。ただ、やっぱ麺は少しは啜りたいし、あとコショウの後味が結構重い。ちょっと残念ポイント。次は「中華そば」に「ミニ天津丼」のセットかな。もちろん正午前にね。それと「Shin-Shin」「屋台おかもと」の皿うどんも味わってみたいなぁ。

コメント

>かめさん
>「山庄」の皿うどんは結構前に食べましたが、確かに胡椒が強めの印象はありましたね。

おおっ、流石ですね!

>私も、麺の長さはそこそこある方が好きです。

博多皿うどんとか焼きラーメンって、たまーに麺がズタズタな店がありますよねぇ。やっぱり啜りたいです。

>「シティ情報ふくおか」は創刊間もない頃は割りと買ってましたけど、久しぶりで買ってみようかな(^^;

今号は是非! 有名店ばかりですが、博多皿うどんだけで14ページも取ってくれてますよ!

「山庄」の皿うどんは結構前に食べましたが、確かに胡椒が強めの印象はありましたね。
私も、麺の長さはそこそこある方が好きです。
「シティ情報ふくおか」は創刊間もない頃は割りと買ってましたけど、久しぶりで買ってみようかな(^^;

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://miocel.blog32.fc2.com/tb.php/3119-1cd856d6

「山庄 渡辺通店」鶏肉の天ぷら定食が福岡一?いや世界一!

この日のランチは福岡市中央区渡辺通にて。ガッツリ食べようと向かいましたのはコチラ「山庄 渡辺通店」でございます。福岡の大衆中華店でひょっとするとナンバーワンじゃないかなと思っているお店です。天神南駅から歩いて3分ほど。この日注文したのは定食4番。鶏肉の天ぷら定食です。¥750は安いね~。今日もランキング3種類の応援クリックをお願いします。  こちらが定食4番、鶏肉の天ぷら定食です。スープは卓...
  • [2020/05/25 19:50]
  • URL |
  • よっしゃ食べるで!遊ぶで! |
  • TOP ▲