中洲 そばの実庵 ひなた@中洲 ~二つの復活~
- 蕎麦
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
蕎麦膳 850→500円 ☆3.5
福岡市博多区中洲5-5-19
北中洲にあった三十年来の老舗蕎麦屋「そばの実」が閉店したのは今年1月末。その跡地に復活の報を見つけたのは5月上旬頃。復活させたのは、西中洲に店を構えながら目の怪我で閉店し、リハビリに2年を費やした「手打蕎麦 日向.」の店主さん。なんだかドラマを感じるねぇ、取材するならお早めにどうぞ(笑)。で、5月29日、その二つの店の名を冠した「中洲 そばの実庵 ひなた」がここに復活。6月8日まではオープン記念サービスランチとして「蕎麦屋の特製カレー丼ランチ」「蕎麦屋の特製肉丼ランチ」「蕎麦膳」の3つが500円均一。前者2つには蕎麦がついてないんで迷わず「蕎麦膳」をオーダー。蕎麦が盛りとかけから選べるんで盛りで。ご飯がカモ炊込みといなりから選べるんでカモ炊込みでお願いする。

右上はそばサラダ、と書いてあったけど蕎麦的要素は入ってなかった気がする(笑)。シソドレッシングのキャベツサラダ。右下は冷や奴の上にきんぴら。味付け濃いめで美味しい。カモ炊込みごはんはおこわみたいにモチッとしてるな。カモの脂の甘さが染みてて美味い。

そしてさほど待たず蕎麦登場。蕎麦は十割だっけ、その割には細めの麺線、歯ごたえも割としっかりしている。ほんのり甘さはあるけど、香りはまあこの季節なりかな。つゆはかえしがドッシリと利いた強めの味わい、甘さもあるがそれ以上に醤油がキリッと存在感。薬味の白ネギとワサビもレベルの高さを感じる。完食後は蕎麦湯でつゆを薄めに割って最後まで楽しむ。
蕎麦の量も少なくは無かったし、このメニューで850円でも納得、500円なら嬉しい限り。これからはこの地で店が長らく栄える事を祈るばかり。次は新蕎麦の頃に伺おうかな。
福岡市博多区中洲5-5-19
北中洲にあった三十年来の老舗蕎麦屋「そばの実」が閉店したのは今年1月末。その跡地に復活の報を見つけたのは5月上旬頃。復活させたのは、西中洲に店を構えながら目の怪我で閉店し、リハビリに2年を費やした「手打蕎麦 日向.」の店主さん。なんだかドラマを感じるねぇ、取材するならお早めにどうぞ(笑)。で、5月29日、その二つの店の名を冠した「中洲 そばの実庵 ひなた」がここに復活。6月8日まではオープン記念サービスランチとして「蕎麦屋の特製カレー丼ランチ」「蕎麦屋の特製肉丼ランチ」「蕎麦膳」の3つが500円均一。前者2つには蕎麦がついてないんで迷わず「蕎麦膳」をオーダー。蕎麦が盛りとかけから選べるんで盛りで。ご飯がカモ炊込みといなりから選べるんでカモ炊込みでお願いする。

右上はそばサラダ、と書いてあったけど蕎麦的要素は入ってなかった気がする(笑)。シソドレッシングのキャベツサラダ。右下は冷や奴の上にきんぴら。味付け濃いめで美味しい。カモ炊込みごはんはおこわみたいにモチッとしてるな。カモの脂の甘さが染みてて美味い。


そしてさほど待たず蕎麦登場。蕎麦は十割だっけ、その割には細めの麺線、歯ごたえも割としっかりしている。ほんのり甘さはあるけど、香りはまあこの季節なりかな。つゆはかえしがドッシリと利いた強めの味わい、甘さもあるがそれ以上に醤油がキリッと存在感。薬味の白ネギとワサビもレベルの高さを感じる。完食後は蕎麦湯でつゆを薄めに割って最後まで楽しむ。
蕎麦の量も少なくは無かったし、このメニューで850円でも納得、500円なら嬉しい限り。これからはこの地で店が長らく栄える事を祈るばかり。次は新蕎麦の頃に伺おうかな。
- [2013/06/06 23:00]
- 蕎麦 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
>10割は基本細く切るものなんですが?
太さは好みの問題でもあるんで「基本」ってわけではないんですが、
一般的に十割を細く切るのは高い技術が必要と聞いております。
太さは好みの問題でもあるんで「基本」ってわけではないんですが、
一般的に十割を細く切るのは高い技術が必要と聞いております。
10割は基本細く切るものなんですが?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://miocel.blog32.fc2.com/tb.php/2242-1e218edf
- | HOME |
コメントの投稿