らぁめん いちむじん@呉服町 ~マンプク冷やし中華~
冷やし中華 780円 ☆3.5
福岡市博多区上呉服町11-211 10:15~21:00 不定休
Instagramあり
今日のお昼は「いちむじん」呉服町店。開店当初はトマト豚骨の店としてやってたけど、本店と同じタイプにリニューアルしたんだよな。先日オトモダチのTwitterで冷やし中華始めましたそうなので、それ狙いで。本店には冷やし中華の幟は立ってないから、こちら限定なのかも。さて食券を購入、店員さんに渡すと、無料で大盛にも出来るそうで。じゃあお願いしますと言ったら厨房に「2玉で」と通された。えっ、1.5玉じゃなくて2玉なんですか? ガクガクブルブル震えつつ、ちょいと待って麺登場。

うひゃ、マジで麺たっぷりだ。というわけで麺を中心に食べ進める。細麺は多加水っぽくムッチリとした歯応え。タレは酢醤油タイプ、酸味は柔らかく塩気は程々で、ゴマ油がホンノリ利いてるのが特徴的。具はチャーシュー、錦糸卵、トマト、キュウリ、モヤシ。チャーシューは柔らかくジューシー、味付けは控えめかな。他の具は冷やし中華にしてはスタンダードだが質はいい。一緒に出てきた調味料は恐らく和辛子と、緑のは柚子胡椒か。意外と合うぞ。麺はマジたっぷりめ、でも飽きが来る前に完食。
スタンダードだけど上出来、お腹いっぱい冷やし中華食べたい時には超オススメですぜ。

以前の名残がありました。
福岡市博多区上呉服町11-211 10:15~21:00 不定休
Instagramあり
今日のお昼は「いちむじん」呉服町店。開店当初はトマト豚骨の店としてやってたけど、本店と同じタイプにリニューアルしたんだよな。先日オトモダチのTwitterで冷やし中華始めましたそうなので、それ狙いで。本店には冷やし中華の幟は立ってないから、こちら限定なのかも。さて食券を購入、店員さんに渡すと、無料で大盛にも出来るそうで。じゃあお願いしますと言ったら厨房に「2玉で」と通された。えっ、1.5玉じゃなくて2玉なんですか? ガクガクブルブル震えつつ、ちょいと待って麺登場。


うひゃ、マジで麺たっぷりだ。というわけで麺を中心に食べ進める。細麺は多加水っぽくムッチリとした歯応え。タレは酢醤油タイプ、酸味は柔らかく塩気は程々で、ゴマ油がホンノリ利いてるのが特徴的。具はチャーシュー、錦糸卵、トマト、キュウリ、モヤシ。チャーシューは柔らかくジューシー、味付けは控えめかな。他の具は冷やし中華にしてはスタンダードだが質はいい。一緒に出てきた調味料は恐らく和辛子と、緑のは柚子胡椒か。意外と合うぞ。麺はマジたっぷりめ、でも飽きが来る前に完食。
スタンダードだけど上出来、お腹いっぱい冷やし中華食べたい時には超オススメですぜ。

以前の名残がありました。
- [2023/05/30 23:00]
- その他麺 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
博多ちんちん@赤坂 & 月光軒@博多駅
昨夜の飲み会で記憶が飛ぶほど飲み過ぎたんで、今日は麺ドラは諦めて市内をバスとチャリチャリで巡る旅。一麺目は「大名ちんちん」改め「博多ちんちん」。店名改めて初かな。開店後20分だが満席近い客入り。夏の風物詩「冷やしカボス酸辣湯麺」の食券を購入して着席。さほど待たず麺登場。

麺は細~極細、コリッと感がある茹で加減で歯応えが楽しい。スープは鶏ガラベースかな、透明感があるスープにラー油が浮かび、微かに酸味も感じる。山椒も入ってるかな、辛味とシビレと酸味が優しいくらいに利いている。トッピングは挽肉、青ネギ、茹でモヤシとキクラゲとニラ、煮玉子半分、カボスとカボスジュレ。挽肉は味付け強めで後半のメインウェポンになってくれる。モヤシやキクラゲは歯応えのアクセント。終盤はカボスを搾って、カボスジュレを崩しながらスープと一緒に味わう。酸っぱすぎないのがいいな。最後は具の欠片まで完食。
冷やし酸辣湯麺ってのが唯一無二の個性なんだけど、お値段はお高くなってきたね。来年は4桁になってませんように。
博多ちんちん
冷やしカボス酸辣湯麺 960円 ☆3.5
福岡県福岡市中央区赤坂1-7-27 11:15~23:00 無休
HPあり
ここから博多に舞台は移り、二麺目は「月光軒」。昨日オトモダチのTwitterで見かけた「冷たいカレーそば」が狙い。数量限定麺みたいだけど間に合ったよ。ちょい待って麺登場。

自家製の麺は細麺、しっかり茹でてしっかり締めてるようでムッッッチリとした歯応えが楽しい。粘り腰ってな感じ。スープは鶏ガラベースかな、意外とサラッとした感じ。カレー粉でカレー感出してるかな、スパイスもカレー感も優しくて、辛さも程々。ラー油っぽい辛味油もまあまあ控えめ。具の肉は塊肉をほぐした感じ、チャーシューの端っこを使ってるのかな。味付け薄めだけど量がたっぷりなのが嬉しい。他に薄切りのタマネギやパクチー、特にパクチーはフレッシュで香り高い。最後は具の欠片まで完食。
あまりカレーカレーしてないけど、コレはコレで個性的な味わい。麺も良かったな、ご馳走様でした。
月光軒
冷たいカレーそば 840円 ☆4.0
福岡市博多区博多駅中央街1-1 デイトスアネックス1F 11:00~23:00 無休
Instagramあり


麺は細~極細、コリッと感がある茹で加減で歯応えが楽しい。スープは鶏ガラベースかな、透明感があるスープにラー油が浮かび、微かに酸味も感じる。山椒も入ってるかな、辛味とシビレと酸味が優しいくらいに利いている。トッピングは挽肉、青ネギ、茹でモヤシとキクラゲとニラ、煮玉子半分、カボスとカボスジュレ。挽肉は味付け強めで後半のメインウェポンになってくれる。モヤシやキクラゲは歯応えのアクセント。終盤はカボスを搾って、カボスジュレを崩しながらスープと一緒に味わう。酸っぱすぎないのがいいな。最後は具の欠片まで完食。
冷やし酸辣湯麺ってのが唯一無二の個性なんだけど、お値段はお高くなってきたね。来年は4桁になってませんように。
博多ちんちん
冷やしカボス酸辣湯麺 960円 ☆3.5
福岡県福岡市中央区赤坂1-7-27 11:15~23:00 無休
HPあり
ここから博多に舞台は移り、二麺目は「月光軒」。昨日オトモダチのTwitterで見かけた「冷たいカレーそば」が狙い。数量限定麺みたいだけど間に合ったよ。ちょい待って麺登場。


自家製の麺は細麺、しっかり茹でてしっかり締めてるようでムッッッチリとした歯応えが楽しい。粘り腰ってな感じ。スープは鶏ガラベースかな、意外とサラッとした感じ。カレー粉でカレー感出してるかな、スパイスもカレー感も優しくて、辛さも程々。ラー油っぽい辛味油もまあまあ控えめ。具の肉は塊肉をほぐした感じ、チャーシューの端っこを使ってるのかな。味付け薄めだけど量がたっぷりなのが嬉しい。他に薄切りのタマネギやパクチー、特にパクチーはフレッシュで香り高い。最後は具の欠片まで完食。
あまりカレーカレーしてないけど、コレはコレで個性的な味わい。麺も良かったな、ご馳走様でした。
月光軒
冷たいカレーそば 840円 ☆4.0
福岡市博多区博多駅中央街1-1 デイトスアネックス1F 11:00~23:00 無休
Instagramあり
- [2023/05/28 23:00]
- ラーメン(非豚骨) |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
鶏そば@西新 ~お手軽お手頃~
月見鶏そば 600円 ☆3.5
福岡市早良区西新4-9-18-7 7:00~スープ無くなるまで(土曜9:00~) 日曜定休
Instagramあり
今日のお昼は西新。先日、西新交差点で「辛つけ麺」の幟が立ってたんで、それの正体を見に来たんだけど、

レモンサワー定額飲み放題のデカい看板出してる「こだわり酒場 きなり」のランチで広島辛つけ麺を出してるって事でした。ただ不定休らしく今日はやってない。じゃあどこに行こうってんで、商店街の中にある「鶏そば」に行ってみる事に。以前は「西新亭」って豚骨の店だったんだけど、朝からやってる蕎麦屋……というか「鶏そば屋」にリニューアルしたそうで。メニューは「鶏そば」に追加トッピングが卵とネギと鶏肉、あとはご飯類のみと潔い。というわけで「月見鶏そば」をオーダー。あっという間に麺登場。

麺は茹で麺かな、ツルツルと滑らかな口当たり。昔に比べると茹で麺も質が上がってるんだなぁ。スープは鶏ガラかな、軽やかで優しい味わい。塩気も油っ気も控えめで、なるほど朝から食べるのにも良さげ。鶏肉はムネ肉っぽく、シットリとしてジューシー。白ネギもスープと合ってるね。卓上のショウガを勧められたけど、使わずに麺完食。
メニューを絞り込んでるからこれだけのお手頃価格で出せるんだろうね。次はかしわ飯もいただいてみようかな。
福岡市早良区西新4-9-18-7 7:00~スープ無くなるまで(土曜9:00~) 日曜定休
Instagramあり
今日のお昼は西新。先日、西新交差点で「辛つけ麺」の幟が立ってたんで、それの正体を見に来たんだけど、

レモンサワー定額飲み放題のデカい看板出してる「こだわり酒場 きなり」のランチで広島辛つけ麺を出してるって事でした。ただ不定休らしく今日はやってない。じゃあどこに行こうってんで、商店街の中にある「鶏そば」に行ってみる事に。以前は「西新亭」って豚骨の店だったんだけど、朝からやってる蕎麦屋……というか「鶏そば屋」にリニューアルしたそうで。メニューは「鶏そば」に追加トッピングが卵とネギと鶏肉、あとはご飯類のみと潔い。というわけで「月見鶏そば」をオーダー。あっという間に麺登場。


麺は茹で麺かな、ツルツルと滑らかな口当たり。昔に比べると茹で麺も質が上がってるんだなぁ。スープは鶏ガラかな、軽やかで優しい味わい。塩気も油っ気も控えめで、なるほど朝から食べるのにも良さげ。鶏肉はムネ肉っぽく、シットリとしてジューシー。白ネギもスープと合ってるね。卓上のショウガを勧められたけど、使わずに麺完食。
メニューを絞り込んでるからこれだけのお手頃価格で出せるんだろうね。次はかしわ飯もいただいてみようかな。
- [2023/05/27 23:00]
- 蕎麦 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲