fc2ブログ

博多王将 中華飯店@筑紫野 ~中華の火力の勝利~ 

味噌ラーメン 670円 ☆3.5
太宰府市高雄1-3699-1 11:00~15:00&17:00~20:30(土日祝11:00~20:30) 月曜&第1火曜定休(祝日は翌日振替)

今日の麺ドラは小郡方面、行きたい店を1つ決めて、その前に一麺食べて行こうかなと。それで選んだのが筑紫野の「博多王将 中華飯店」。炒め料理に定評があって、以前は「あんかけ醤油ラーメン」食べたっけ。今日は「味噌ラーメン」の食券を購入。この店、お冷やとスープと天津飯のあんかけがセルフになっていて、スープはお代わり1回まで、あんかけは注ぎ放題だそうで。というわけでお冷やとスープをゲット。モヤシと角切り豆腐とかき玉入りの中華スープはちょいとピリ辛で美味しい。スープ飲みつつちょい待って麺登場。
23043000.jpg 23043001.jpg
スープに麺を入れて上に炒めた具材が乗ってるタイプでした。麺は細縮れ、透明感があってムチムチッとした歯応え。スープは中華ベースに赤味噌白味噌かな、濃厚ではなくむしろあっさりとして、塩気も控えめの優しい味わい。その上に具材がドーン。豚肉、キャベツ、モヤシ、タマネギ、ニンジン、キクラゲ、コマツナ、さらにコーンと青ネギ。野菜はどれも中華の高火力で炒めたシャキシャキの歯応え、特にモヤシがいいね。量も麺より野菜が多いくらい。
丼が大きい上に野菜もどっさり、お腹いっぱいでした。次は何かね、「担々麺」でもいってみるかね。

なお、野菜たっぷりでお腹いっぱいになったので、今日は一麺で終了となりました。ふぅ。

麺屋 おおたき@大野城 ~瀧~ 

豚骨ラーメン 800円 ☆3.5
大野城市中1-2-17 10:00~20:00OS

今日のお昼は今月リニューアルオープンした「麺屋おおたき」。龍じゃなくて瀧なんだ。メニューはググッと絞って「豚骨ラーメン」800円と「中華そば」880円の二本立て。強めの価格やね。内装はリニューアル前とさほど変わらず。多分厨房に手をかけたんだろうな。ずっと奥からシュシュシューって音が聞こえてた。圧力釜と思われる。さて「豚骨ラーメン」の食券を購入。ちょい待って麺登場。
23042900.jpg 23042901.jpg
製麺所慶史謹製の細麺はちょいと平打ち気味かな、加水率高めでプツッと歯切れのいい食感。スープはマッタリとした濃いめの豚骨、鶏ガラも入ってそうな甘めの味わいだが、看板には「純とんこつ」って書かれてたから豚骨オンリーなのかな。臭みもなく油っ気もなく塩気も程よく、クオリティの高さを感じる。具はチャーシュー2枚、白ネギ、口溶けのいい海苔。チャーシューは巻いた豚バラ肉が大きめ厚めで2枚、味付けもしっかりしていて歯応えも強く食いでがある。
完成度高くてチャーシュー強め、ランチタイムはごはんが50円なんてサービスも。「中華そば」どうしようかな、チャレンジしてみたい気持ちはあるんだけど。

宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀@ららぽーと福岡 ~鶏白湯も完璧~ 

濃厚鶏そば(塩)特製 1,330円 ☆4.0
福岡市博多区那珂6 ららぽーと福岡3F 11:00~22:00

今日のお昼は「琥珀」。「宍道湖しじみ中華蕎麦」と「はかた地どり中華蕎麦」が二本柱だが、期間限定っぽい「濃厚鶏そば」ってのが気になってて、今日はそれ狙い。給料日明けなので具だくさんの「特製」をチョイス。そんなには待たずに呼び出しアラームが鳴る。
23042600.jpg 23042601.jpg
麺は博多製麺処謹製、細~極細の平打ち気味。細さの割にはしなやかな歯応えと滑らかな食感、スープの絡みも抜群。スープは鶏白湯、濃厚でコク深く、でも鶏臭さは皆無。重たくもなく、コラーゲン感が強め。上質な水炊きを思わせる味わい。具はチャーシュー3枚、煮玉子、メンマ、白髪ネギと青ネギ、レモン。チャーシューはレアだが生ではなく、ジューシーで歯切れも良くサイズも大きめ。煮玉子は見事に半熟、味付けも濃いめ。レモンはお飾りではなく、厚みもあり種も外してあるのが嬉しい。終盤の味変要素としてしっかり活躍してくれた。麺量も多め、最後はスープの大半まで完食。
麺とスープがいいので具が少なくても良かったかも、でも今日は贅沢を楽しめた。ちょっちゅ言うと、メンマが平凡だったかな。また新たなるメニューにも期待したいな。