fc2ブログ

麺屋 最後の一滴@親不孝通り ~オレンジいるよ~ 

醤油ラーメン オレンジ 850円 ☆4.0
福岡市中央区天神3-4-15-102 11:30~14:30&18:00~21:00
Instagramあり

今日のお昼は「麺屋 最後の一滴」。開店当初はちょいと話題になって、でも車では行きづらい場所なんでなかなか来られなかったが、まあまあ近くの30分100円のコインパークが空いてたんで来てみたよ。店内は割と奥に広めっぽい感じ。醤油ラーメンと油そばが基本で、香味油でバリエーションがある。醤油ラーメンだと、カツオ、エビ、オレンジ、オレンジと貝の4種……そりゃメニュー筆頭のカツオ選ぶよなとか思ってたのに、券売機のボタンはオレンジを押してた。あはは。ちょいと待って麺登場。
23022800.jpg 23022801.jpg
麺は「麺屋棣鄂」謹製の中細ストレート、多加水でムッチリとした歯応え、口当たりも滑らか。レベルが高いんだけど、麺の個性は薄い気もする。スープは鶏ガラベース、でも最初に麺を啜った時に、確たるオレンジの存在感、あとピリ辛。表層に浮いてる香味油にオレンジの風味があるんだろうな、食べ進めるにつれてオレンジの存在感が弱くなって鶏ガラ風味が押してくる。具はレア気味でジューシーなチャーシュー、薄め大きめが2枚。メンマは細めのが数本。メンマより存在感が強い白ネギ、あと海苔が1枚。最後はオレンジの風味が無くなるくらいまでスープをグイグイ飲んでた。
基本的なレベルが高い上にオレンジなんて個性が面白い。次はデフォであろう「醤油ラーメン カツオ」か、一番のフェイントであろう「油そば オレンジ」か、どっちにするか迷うねぇ。
23022802.jpg

世界一のラーメン王に俺はなる & にくと脂うどん @宗像 

今日の麺ドラは宗像方面。一麺目は今月オープンの新店「世界一のラーメン王に俺はなる」。トイメンの居酒屋「宗かた屋」が経営母体で、そちらの駐車場を利用可能。って「宗像さつまラーメン」があった場所じゃん、入れ替わり激しいなココ。さて麺メニューは「俺の白ラーメン」「俺の赤ラーメン」をベースにチャーシュー増しやらチャーシュー激増しやら、セットモノも3種。ここは「俺の白ラーメン」、麺はヤワ麺で。ちょい待って麺登場。
23022600.jpg 23022601.jpg
麺は細ストレート、ムッチリとした歯応えでスープの絡みもいい。スープは一口目は軽く感じるが、味わうにつれしっかりと煮出した豚骨のダシ感が感じられる。濃厚ではないが力強いタイプ。具のチャーシューは味付け強め、しっかり歯応え、サイズ感もいいね。キクラゲとネギもたっぷりめ、特にキクラゲはかなり多めで嬉しい。最後は具の欠片まで完食。
ちょい高めの値付けも不満に感じないくらいの味とボリューム感。居酒屋がベースなので店員さんの元気の良さもいいね。次はミニラーメンとチャータレ丼の「Cセット」840円も面白そうカモ。
23022602.jpg

世界一のラーメン王に俺はなる
俺の白ラーメン 730円 ☆4.0
宗像市赤間駅前2-3-5 11:00~15:00&17:00~24:00
Instagramあり


二麺目に行く前に近くのサンリブに寄ろうと移動中、近くのパチ屋の前に「脂うどん」って幟が立ってるのが気になる。サンリブを出て寄ってみると、パチ屋併設店舗に去年10月オープンの元祖宗像肉うどん専門店「にくとうどん」を発見。後から調べたら、近くのハンバーグ屋と近くのうどん屋(黒猫うどん!)の共同経営らしい。券売機で「にくと脂うどん(肉並盛)」の食券を購入。やや待って麺登場。
23022603.jpg 23022604.jpg
麺は細め、かなりムチムチッとした歯応え。茹で置き感は無い本格派、麺線も短いのは少なく、麺量もまずまず。スープはきっちり節系が利いたダシ感の上に、かなりコッテリとした油っ気が浮いている。コッテリ感で言うと一麺目の豚骨にも匹敵するカモ。具の角切り肉はスジやスネやホホらへんかな、ホロホロと繊維状に崩れる肉が主で、なので歯の隙間に引っかかる(笑)。量は沈んでる肉もあるのでかなり多め。終盤は麺より肉が多くなってしまうほど。
店内に置いてあるチラシを持参すれば「にくと脂おにぎり」がサービスされるようなんで、次は「肉と冷やしたぬきそば並」とおにぎりにしてみようかな。なお、チラシや店内ディスプレイにはごぼう天取り放題ってなサービスがあるようだが、場所などの案内は全く無し。食後、食器の返却所の近くに山盛りのごぼう天を発見。何らかの案内があると嬉しかったかな。次回はそれも味わってみたいね。
23022605.jpg

にくと脂うどん
にくと脂うどん(肉並盛) 800円 ☆3.5
宗像市土穴1-3-1 パーラーZONE併設 11:00~22:00
Instagramあり

ちゃんぽん亭 コシキ@大橋 ~コレは冬向け~ 

あんかけちゃんぽん 900円 ☆4.0
福岡市南区大橋2-13-9 11:30~15:00&17:00~22:00 無休
HPあり Instagramあり

今日のお昼は「ちゃんぽんコシキ」大橋店。去年12月オープン、今泉にある店の2号店かな。カウンター6席にテーブル3卓だったかな、それが正午前に一度満席になるほどの客入り。さて麺はちゃんぽん類と焼きそばで6種、セットにミニ丼もある。初来店ならメニュー筆頭の「ちゃんぽん」行くべきだろうけど、まあ寒いし「あんかけちゃんぽん」行っちゃうよね。「コシキオリジナルの最高傑作」とか書いてるしね。やや待って麺登場。
23022300.jpg 23022301.jpg
麺は気持ち細めのちゃんぽん麺、歯応えも口当たりもまずまず。フルあんかけのスープはかなり強めのとろみ、ベースは和風ダシかな、優しいけど塩気も利いてて力強い味わい。あと丼もデカいのでボリューム感抜群。具はキャベツ、モヤシ、タマネギ、ニンジン、キクラゲ、カマボコ2種、豚肉、イカ、殻付きアサリが3個、くらいだったかな。全部小さめに刻まれてて、その中でキクラゲとイカの歯応えがアクセントになっている。麺を中心に食べ進めてるとあんかけが余りそうなので、途中からレンゲであんかけと具も積極的に食べる。熱々なので終盤は舌がピリピリしてくる。最後はスープまで完食。ホントお腹いっぱい。
いやぁ、こんなに冬向けの熱々メニュー、ご馳走様でした。次は普通の「ちゃんぽん」かな、あと今泉の店は「ちゃんぽん酒場」らしいので、夜にも行ってみたいねぇ。