fc2ブログ

ぷち麺にゅーすだいじぇすと 

18041600.jpg
今日のお昼は「ウエスト」小戸店の「竹の子と菜の花のかき揚げそば」480円。竹の子は硬くて、菜の花は苦くて、それがとても春っぽい。それらの下のタマネギのかき揚げがまた軽やか。そしてかき揚げに負けない、サバ節が強く利いたすめの包容力。食欲なくても喉の奥に流れ込んでくれる蕎麦。いいよね。
ところで今日はだいじぇすと。新着は先頭5件です。それでは、どうぞ。

「博多一幸舎」西中洲店限定で、今日から新メニュー「豚骨清湯ラーメン」700円が登場。
・開店日情報。糟屋郡粕屋町長者原東6-15-13に、丸亀製麺の新ブランド「肉釜うどん」長者原店が、6月14日オープン予定。
ゆめタウン大川に五島うどん「きずな」が6月オープン予定。
・場所確定! 中央区今泉1-12-23、西鉄今泉ビルに「大重食堂」今泉店が4月末オープン予定。
筑紫野市二日市中央2-7-22、スナック「小料理&メール」が、お昼はうどん&総菜バイキングとして、今日16日から営業開始だそうで。

・福岡PARCO新館地下2階の「侑久飯店」に麺メニューが登場。チャーシュー麺、タンタン麺、サンラータン麺がいずれも750円、16時以降は850円。
・天神岩田屋地下2階の「すぶた屋」イートインコーナーに新メニュー「あごだし醤油ラーメン」が登場。ごめん値段失念。
那珂川町今光2-17、「つけ麺たつ介」跡地に「うどん屋 白木商店」が5月中旬オープン予定。 昼営業あり夜営業ありみたい。
飯塚市柏の森639-6に、新飯塚に昭和37年創業の「龍ラーメン」の柏の森店が、4月中旬オープン予定。
・「太宰府八ちゃんラーメン」天神店に求人の張り紙があったんだけど、勤務先に「当店 又は 近日オープン予定博多駅前三丁目の店舗」と書かれてあった。どっかにオープン予定なのかな。
熊本県菊池郡菊陽町杉並台2-11-2に、塩ラーメンの店「麺や 八」が3月12日オープンしたかな?
博多区上川端町11-8、「金菜亭」すぐ近く、ハンカレーの「バークレー」の隣に「驚肉」って焼肉屋がオープン。そこがランチタイムにかすうどん出してるみたい。焼肉屋だけに、肉が載ったかすうどんも期待出来そうかも。
18021102.jpg

ぷち麺にゅーすだいじぇすと 

こんばんは。俺です。
だいじぇすと。半年ぶりくらいです。先着は先頭1件だけですけど。

・木の葉モール橋本フードコート、「ぶっかけ屋」後に「因幡うどん」が3月16日オープン予定。
博多区中洲2-1-11に、早良区室見の「麺屋はし本」の2号店が今春オープン予定。
・西鉄福岡天神駅にある「博多やりうどん」福岡店に、見た目も面白い「白カレーうどん」690円が登場。他にビールとハイボールが30分500円で飲み放題なんて期間限定企画も。
18020102.jpg
・ラーメン滑走路内の「ワンタンメンの満月」に「極薄ふわとろワンタンメン(小)」が登場してました。650円とお値段もお手頃。
中央区舞鶴1-8-40、「麺やおの」の上のフロアに「麻婆・担々麺トト」って店が営業中。担々麺は550円だったかな。
・博多うどんに新たな動き。博多一番街の「因幡うどん」が改装で2月いっぱい休業。3月に新たなブランド「ニュー因幡」としてオープン予定。
北九州市八幡西区則松6-5-12に担担麺屋「鉄人」が1月23日オープン予定。
直方市頓野246-3、以前「十割蕎麦大谷」があった場所に「十割蕎麦江(ごう)」が去年12月16日オープン。「大谷」の味を引き継いでさらに改良を加えたメニューが揃ってるそうで。11:00~14:30、木曜定休、他に水曜のうち2回が休み。
春日市上白水4-56、「ラーメンまさ」があった場所に「ラーメンきいち」が1月オープン。
早良区西新5-14-43かな、以前たこ焼き屋だった場所に「吉村商店」って店が。聞いた話では今日の昼はまだ工事中で、今日の夜は客が入ってたから今夜オープンなのかプレオープンなのか。看板は中洲の「烏骨鶏ラーメン龍」で見覚えがあるな。関係店かな。
17122904.jpg
・俺が一時期ハマってた「らーめんGAKU@六ツ門」、店主さんの負傷で一時期お弁当屋に転身してましたが、この度家業を継ぐために正式に閉店となりました。もう一度あのラーメンとつけ麺を食べたかったなぁ。
17122405.jpg
北九州市小倉北区鍛冶町1-2-15にラーメン屋「秀光」が12月末オープン。
西区福重2-6-47に「食堂げんてん」が12月初旬オープン。韓国に本店を構える店の逆輸入ラーメンだそうで。
うきは市浮羽町山北694-1に「きふね 蕎麦田楽cafe」が11月25日オープンした……のかな? 新聞広告に出てた。調べてみたらインスタ発見。
宮若市本城1123-1に「大助うどん」が11月初旬オープン。フォント的に飯塚の同名店の支店ではなかろうか。
・イオンモール2階フードコートにあった「中津宝来軒」が閉店して「汁なし担担麺くにまつwith韓国石焼ビビンバ」になってました。「中津宝来軒」も途中からビビンバ出してたから、ビビンバ屋がフランチャイズで「くにまつ」の担々麺出してる感じなんだろうな。
17112403.jpg
・イオン香椎浜1階にタイ料理店「バンコクカフェ」が11月1日オープン。麺料理は「グアイティアオナーム」とかがあるみたい。
春日市上白水1311-32にタイ料理レストラン「クムパヤー」が今年9月にオープンしたみたい。ランチもやってそうな感じ。
博多区綱場町8-25の「炭焼旬彩 鶏永」が月火木金のランチタイムに「博多水炊きラーメン」出してるみたい。
17111602.jpg
ゆめタウン宗像に「博多元気一番!!」が12月上旬オープン。すごいなぁ、まさか商業施設内に出店するとは。
南区向新町1-8-1、確か「福一ラーメン」だったところが「屋台の味 鬼多郎」としてオープン。
中央区高砂2-12-29、「ちゃんぽん かい乃」跡地に「博多屋台ファクトリー」が営業中、ランチあり。
博多区上呉服町11-211、「まりも本店」隣の洋食店「UNO」のランチメニューに「トマトmisoラーメン」「トマトcurryラーメン」さらに「自家製生麺博多パスタ」の3つの麺メニューが。いずれもドリンクバーついて800円。ラーメンは+100円でリゾットも。
・国道263号沿い、佐賀市大和町大字尼寺3508-8に「久留米ラーメン金ちゃん」が11月中旬オープン。福岡の某店(てんま)の移転らしい。
熊本市中央区大江5-8-13、味噌天神近くに「麺屋 手前味噌」って味噌ラーメンの店が11月中旬オープン。
イオン小郡レストラン街に日田焼そばの店「くるくる亭」がオープン。自社製麺所の生麺から作る日田焼そばの他に大分からあげ、豊後コロッケなどの大分グルメが揃うっぽい感じ。
西区周船寺1-13-10、「生粉蕎麦玄」周船寺店閉店後の跡地には「和カレー(くちへんに加と厘)えんや」が10月10日オープン。カレー丼とカレーうどんの専門店で、いずれも400円を切るお手頃価格。
博多区博多駅前3-19-22の「おばんざい屋 喜禄」のランチメニューに「釜玉伊勢うどん定食」と「ホルモンうどん定食」の2つの麺メニューを発見。
久留米市新合川2-6-7に「港屋 久留米(仮)」が年内にオープン。東京とかで流行ってる、蕎麦の上に肉とか糸海苔とか山盛りにしてラー油入りのピリ辛のつゆで食べる店みたい。
博多区美野島2-2-1、手羽先食べ放題でテレビで見かけたことがある「Yorimichiダイニング」のランチメニューに「鶏つけ麺」を発見。ピリ辛・温製・和風出汁だそうで。単品570円セット650円から替玉110円ってのはお手頃だし狙ってみたいけど、昼飯早めがいい派の俺的にはランチ営業時間12:00~14:00ってのがネックかな。

ぷち麺にゅーすだいじぇすと 

17091800.jpg 17091801.jpg
17091802.jpg 17091803.jpg
17091804.jpg 17091805.jpg
今日の夜は敬老の日という事で両親を敬老する事に。敬老で焼肉や餃子は重かろうという事で、近場の蕎麦屋の中から「草八@西新」へ。「揚げそばの炊いたん」から始まり、水ナス刺、ハモ天、和牛スジポン、〆はカレーつけそば。そうれ、太れ、太るがいい。まあ俺も食い過ぎちまったんだけどな。
えーと、2ヶ月ぶりのぷち麺にゅーすだいじぇすと。新着情報は先頭5件です。それではどうぞ。

城南区堤2-3-45……「唐木屋」堤店跡地に「中華麺 喜洋洋(しーやんやん)」が10月上旬オープン予定。元上海料理のオーナーが作る中華麺ですって。
・福岡空港ラーメン滑走路に、山形酒田ラーメン「ワンタンメンの満月」が11月オープン予定。酒田ラーメンの常設店は福岡初だよね? きゃっほーい!
・もう一つ福岡空港ラーメン滑走路ネタ。なんと「博多焦がし味噌専門 五行」が福岡空港に復活登場! むっちゃ嬉しい!
東区香椎駅前1-1-3に「鯛だし担々麺 GOMABO」が10月5日オープン予定。珍しい鯛だしの、10種類くらいの担々麺専門店だそうで。香椎はアジア麺の店が増えつつある気がするな。
早良区重留4-2-69、「らーめん力久」跡地に「豚骨ラーメン流星」が10月オープン予定。

・ゆめタウン久留米の「ミスタードーナツ」で見かけたのはミスド×ソラノイロコラボメニュー第2弾、秋のコラボはきのこ麺! ただ、まだ提供していない店舗もあるので、一部店舗先行販売なのかも。
17091705.jpg
南区大橋1-16-17に「ザ・ナガハマラーメン」って店が、多分営業準備中。開店日は遠くなさそう。
・「長浜将軍」長住店の新たな期間限定メニューは、中太ちぢれ麺と極太ストレート麺から選べる「濃厚魚介豚骨つけ麺」780円と中太ちぢれ麺の「極旨濃厚味噌ラーメン」680円。
西鉄赤坂ビルB1Fの「生うろん八幡」にワンコインメニュー、「日替りうろん」「かつ丼」「地鶏セセリ親子丼」が500円。
早良区飯倉2-1-11、「北九州ラーメン力」福岡店の跡には「博多屋台 福芳亭」飯倉店が入るみたい。むぅ。
サンセルコ地下に「龍の羽」3店舗目が9月下旬オープン予定。油そばとまぜ飯をメインに、昼は弁当、夕方からは角打ちスタイルですって。
・福岡空港ラーメン滑走路に、大阪で3店舗を展開する「博多純系豚骨らーめん まんかい」が11月下旬オープン予定。また、一幸舎ないし関係店も出店の構え。
南区井尻5-3-1、「ラーメン大吉」があった場所が「とんこつラーメン一郎」って新しい店になってた。もう営業中。
・「因幡うどん」福岡空港店に9月10月限定で「カレーうどん」680円が登場。因幡のうどん出汁に合わせるカレーは金沢のチャンピオンカレーのものだそうで。なお、博多デイトス店で同メニューを見たというツイートを見かけた記憶も。
春日市春日1-26……5号線沿いで以前「風び」があったトコかな。そこに新天町にある「麺屋とまと」の春日店が10月中旬オープン予定。
中央区渡辺通2-8-26、以前「牛すじラーメン歩」があった場所に、とりかわ焼鳥と鶏白湯「双鶏」って店が9月7日オープン。店頭には京都の製麺所「麺屋棣鄂」の麺箱。
糟屋郡志免町南里2-18-8、マンション1階の飲食店街に「らぁめん一咲」って店が最近オープンしたっぽい感じ。検索してみたら、どうやら香椎参道口交差点のヤマダ電機地下にあるフードコートにあった同名店の移転オープンっぽい感じ。
・イベント情報。10月いっぱい、「筑後製麺所たべめぐり」。城島町の「田中の麺家」、浮羽町の「麺屋こばやし」、吉井町の「栗木商店 ちくご手づくり村」の3店舗が参加、スタンプラリーもアリ。一日で3店巡ってみようかとか思っちゃったりして。
博多区美野島3-14-3に「はかたおかわり」ってまだ新しい感じの店があるんだけど、そこのランチタイムに福岡じゃ珍しい「八重山そば」を発見。単品650円、定食750円。ランチは他にポキ丼、タコライス、中華丼がラインナップ。タコライスと中華丼はワンコインでっせ。
・福岡空港内、恐らく「ラーメン滑走路」の詳細1軒目かな。札幌味噌ラーメンの有名店「弟子屈」が11月下旬オープン予定。しかも北海道外初出店ですと。
福津市花見が丘2丁目18-35、福間病院トイメンの複合商業施設内に「大地のうどん」福津店が恐らくプレオープン中。あ、正式オープンまでは「不屈店」と名乗ってるそうで(笑)。
博多マルイにカフェ「Camelia GOTTO」が8月末から来年2月末まで期間限定でオープン予定。五島うどんと五島の食材を使った「新感覚! スープUDONカフェ」だそうで。
飯塚市八木山885、廃墟になっていたはずの「八木山ラーメン」が屋号そのままにニューオープンだそうで。イチオシは「ねぎ味噌ラーメン」750円かな、他に「とんこつラーメン」500円「レモン豚骨ラーメン」550円「ちゃんぽん」750円「味玉チャーシュー丼」250円など。11:00~20:00、不定休。そしてそのトイメン、飯塚市八木山755の蕎麦屋「庄屋」かな、これまた廃墟だったはずの店にも十割蕎麦の幟が立っていた。八木山リブートシリーズとして連食してみたいかも。
北九州市小倉南区徳吉東1-10-5にセルフタイプのうどん屋「自家製麺 ゑびすうどん」が9月上旬オープン予定……オープンしたかな? 場所柄どぎどぎも出してくれるかな?
小倉北区魚町2-4-14に「博多火炎辛麺赤神」が9月1日オープン。
宗像市野坂2655-1に飯塚の「つけ麺 辰寅」の宗像店が9月5日オープン。国道3号沿いの「カレーの店路」のお隣らしい。
京都郡苅田町幸町3-8、以前「ぎょらん亭」があった場所に「麺匠 いち武」が8月1日オープン。
中央区赤坂3-13-31に「居酒屋ばんてふ」って店を発見。カウンター6席の小さな店で、調べてみたら今年3月オープンかな。旨辛牛すじ煮込みからの、〆のつけ麺温玉そばが売りみたい。近々探検隊を結成して行ってみたいなぁ。
17080303.jpg
中央区渡辺通5-24-30、東カン福岡第一ビルの地下に「タンメン笑盛」天神南店、8月6日オープン。
早良区西新1-7-27に「無邪気」西新店が、恐らく9月中旬下旬くらいにオープン予定。恐らく七隈と博多駅前に店舗を構えるラーメン店ではないかと。
小郡市乙隈537-1、以前「とんこラーメン」があった場所に「ラーメンセンター」筑紫野本店が7月29日オープン。チラ見なんでおぼろげだけど、開店時間は10:30で日曜営業だったはず。