Ramen・Cafe・Dining 温 & めん処 かめや @直方
今日の麺ドラは直方方面。一麺目は「温(ATAKA)」。1年ぶりかな。先客2,3組、後客は多く待ちが出るほど。メニューが新しくなってて、ちょっと値上げしてるっぽくて、スイーツにも力を入れてて、以前は無かったはずの「まぜそば」がある。わぁ、「魚介ラーメン」か「つけめん」の予定だったのに新メニューか……よし、今日は「まぜそば」にしよう。ちょい待って麺登場。

レンゲで卵黄を救出しようとしたが失敗、割れてしまったので卵黄ごと全部混ぜてしまう。

麺は自家製、全粒粉入り平打ち麺。ムチムチの歯応えで味の絡みもいい。タレは醤油やら油やら使っててコクがあるんだけど、一番の印象は節系の魚粉の風味。和風の味が中心なので後味が軽やかになる。具は卵黄、挽肉、タマネギ、青ネギ、モヤシ、糸海苔くらいかな。挽肉はなんというか、ハンバーグを荒く崩したみたいな印象。こんな個性的な挽肉はなかなか無いかも。あと味的には海苔、食感的にはモヤシがアクセントになっている。最初は麺中心に食べてたら、終盤は具がたっぷりになってしまった。最後は挽肉の欠片まで完食。
個性たっぷりで面白い一杯でした。次はダンコたる決意で「魚介ラーメン」を是非。
Ramen・Cafe・Dining 温
まぜそば 850円 ☆4.0
直方市上新入2035-15 11:00~15:00 木曜定休
Facebookあり
一麺目がスープオフだった。じゃあ二麺目は汁麺がいいなと、選んだのは「かめや」。小倉肉うどんの店で、来るのは2回目かな。オーダーは「肉うどん」並盛と「玉ねぎ天」。ちょい待って麺登場。

エッジの立った麺は自家製の中太、ちょい柔めで麺線の長さが目立つ。すめは一般的な小倉肉うどんと違って、節系のダシが利いてて醤油は控えめ、そこが好きなんよね。小さめだけどたっぷり入ってる肉はスジ肉中心かな、味付け甘めで全体的にトロリと柔らかい。筋張ってる肉は無かったな。なので、卓上のおろし生姜はすめに溶くよりも肉の上に載せた方がバランス的にいい。玉ねぎ天も揚げたて、すめに浸すとすぐ溶けるので、さっと漬けてすぐ食べるのがいい。最後は肉の欠片まで完食。
小倉肉うどんの店の中でも俺好みな店なんですよ。次は「ごぼう天」試してみようかな。
めん処 かめや
肉うどん並盛+玉ねぎ天 680+100円 ☆4.0
直方市感田1876-2 6:30~14:00(金土のみ17:00~21:00も) 月曜定休

レンゲで卵黄を救出しようとしたが失敗、割れてしまったので卵黄ごと全部混ぜてしまう。

麺は自家製、全粒粉入り平打ち麺。ムチムチの歯応えで味の絡みもいい。タレは醤油やら油やら使っててコクがあるんだけど、一番の印象は節系の魚粉の風味。和風の味が中心なので後味が軽やかになる。具は卵黄、挽肉、タマネギ、青ネギ、モヤシ、糸海苔くらいかな。挽肉はなんというか、ハンバーグを荒く崩したみたいな印象。こんな個性的な挽肉はなかなか無いかも。あと味的には海苔、食感的にはモヤシがアクセントになっている。最初は麺中心に食べてたら、終盤は具がたっぷりになってしまった。最後は挽肉の欠片まで完食。
個性たっぷりで面白い一杯でした。次はダンコたる決意で「魚介ラーメン」を是非。
Ramen・Cafe・Dining 温
まぜそば 850円 ☆4.0
直方市上新入2035-15 11:00~15:00 木曜定休
Facebookあり
一麺目がスープオフだった。じゃあ二麺目は汁麺がいいなと、選んだのは「かめや」。小倉肉うどんの店で、来るのは2回目かな。オーダーは「肉うどん」並盛と「玉ねぎ天」。ちょい待って麺登場。


エッジの立った麺は自家製の中太、ちょい柔めで麺線の長さが目立つ。すめは一般的な小倉肉うどんと違って、節系のダシが利いてて醤油は控えめ、そこが好きなんよね。小さめだけどたっぷり入ってる肉はスジ肉中心かな、味付け甘めで全体的にトロリと柔らかい。筋張ってる肉は無かったな。なので、卓上のおろし生姜はすめに溶くよりも肉の上に載せた方がバランス的にいい。玉ねぎ天も揚げたて、すめに浸すとすぐ溶けるので、さっと漬けてすぐ食べるのがいい。最後は肉の欠片まで完食。
小倉肉うどんの店の中でも俺好みな店なんですよ。次は「ごぼう天」試してみようかな。
めん処 かめや
肉うどん並盛+玉ねぎ天 680+100円 ☆4.0
直方市感田1876-2 6:30~14:00(金土のみ17:00~21:00も) 月曜定休
- [2023/06/04 23:00]
- その他麺 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
こだわり酒場 きなり@西新 ~野菜がたっぷりなのよ~
広島辛つけ麺 750円 ☆3.5
福岡市早良区西新4-9-3 11:30~14:30(夜は居酒屋営業) 不定休
Instagramあり
今日のお昼は「きなり」。西新交差点に面した場所でデカデカとしたレモンサワーの看板を掲げる店で、昼は広島辛つけ麺のランチをやっている。並盛と大盛があるんで並盛で。選べる辛さは小辛(4段階の2番目)で。ちょい待って麺登場。

麺は細麺の弱縮れ、しっかり締められてムチッとした歯応え、つけ汁の絡みもいい。つけ汁は辛い。ピリ辛って書かれてたのにかなり辛い。辛いのが得意ではないにしても辛い。終盤、上に浮いてる辛い要素が少なくなってきたら、ようやく醤油が利いた和風ダシの美味さが感じられるようになる。たっぷりのゴマもいいね。具のチャーシューは鶏と豚が1枚ずつ、どちらも歯応え強めで肉の味もしっかりしている。他に茹でキャベツ、キュウリ、白髪ネギ。これがまあたっぷり、特にキャベツと白髪ネギは麺を凌駕するくらい量がある。最後は具の欠片まで完食。
正直、麺が少なく感じたのだが、実際は麺の量は普通で、キャベツと白髪ネギが多かったんで相対的に麺が少なく感じただけな気もする。福岡じゃ稀少な広島つけ麺、また食べたくなったら、次はキャベツ少なめでオーダーしてみようかな。
福岡市早良区西新4-9-3 11:30~14:30(夜は居酒屋営業) 不定休
Instagramあり
今日のお昼は「きなり」。西新交差点に面した場所でデカデカとしたレモンサワーの看板を掲げる店で、昼は広島辛つけ麺のランチをやっている。並盛と大盛があるんで並盛で。選べる辛さは小辛(4段階の2番目)で。ちょい待って麺登場。


麺は細麺の弱縮れ、しっかり締められてムチッとした歯応え、つけ汁の絡みもいい。つけ汁は辛い。ピリ辛って書かれてたのにかなり辛い。辛いのが得意ではないにしても辛い。終盤、上に浮いてる辛い要素が少なくなってきたら、ようやく醤油が利いた和風ダシの美味さが感じられるようになる。たっぷりのゴマもいいね。具のチャーシューは鶏と豚が1枚ずつ、どちらも歯応え強めで肉の味もしっかりしている。他に茹でキャベツ、キュウリ、白髪ネギ。これがまあたっぷり、特にキャベツと白髪ネギは麺を凌駕するくらい量がある。最後は具の欠片まで完食。
正直、麺が少なく感じたのだが、実際は麺の量は普通で、キャベツと白髪ネギが多かったんで相対的に麺が少なく感じただけな気もする。福岡じゃ稀少な広島つけ麺、また食べたくなったら、次はキャベツ少なめでオーダーしてみようかな。
- [2023/06/01 23:00]
- その他麺 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
らぁめん いちむじん@呉服町 ~マンプク冷やし中華~
冷やし中華 780円 ☆3.5
福岡市博多区上呉服町11-211 10:15~21:00 不定休
Instagramあり
今日のお昼は「いちむじん」呉服町店。開店当初はトマト豚骨の店としてやってたけど、本店と同じタイプにリニューアルしたんだよな。先日オトモダチのTwitterで冷やし中華始めましたそうなので、それ狙いで。本店には冷やし中華の幟は立ってないから、こちら限定なのかも。さて食券を購入、店員さんに渡すと、無料で大盛にも出来るそうで。じゃあお願いしますと言ったら厨房に「2玉で」と通された。えっ、1.5玉じゃなくて2玉なんですか? ガクガクブルブル震えつつ、ちょいと待って麺登場。

うひゃ、マジで麺たっぷりだ。というわけで麺を中心に食べ進める。細麺は多加水っぽくムッチリとした歯応え。タレは酢醤油タイプ、酸味は柔らかく塩気は程々で、ゴマ油がホンノリ利いてるのが特徴的。具はチャーシュー、錦糸卵、トマト、キュウリ、モヤシ。チャーシューは柔らかくジューシー、味付けは控えめかな。他の具は冷やし中華にしてはスタンダードだが質はいい。一緒に出てきた調味料は恐らく和辛子と、緑のは柚子胡椒か。意外と合うぞ。麺はマジたっぷりめ、でも飽きが来る前に完食。
スタンダードだけど上出来、お腹いっぱい冷やし中華食べたい時には超オススメですぜ。

以前の名残がありました。
福岡市博多区上呉服町11-211 10:15~21:00 不定休
Instagramあり
今日のお昼は「いちむじん」呉服町店。開店当初はトマト豚骨の店としてやってたけど、本店と同じタイプにリニューアルしたんだよな。先日オトモダチのTwitterで冷やし中華始めましたそうなので、それ狙いで。本店には冷やし中華の幟は立ってないから、こちら限定なのかも。さて食券を購入、店員さんに渡すと、無料で大盛にも出来るそうで。じゃあお願いしますと言ったら厨房に「2玉で」と通された。えっ、1.5玉じゃなくて2玉なんですか? ガクガクブルブル震えつつ、ちょいと待って麺登場。


うひゃ、マジで麺たっぷりだ。というわけで麺を中心に食べ進める。細麺は多加水っぽくムッチリとした歯応え。タレは酢醤油タイプ、酸味は柔らかく塩気は程々で、ゴマ油がホンノリ利いてるのが特徴的。具はチャーシュー、錦糸卵、トマト、キュウリ、モヤシ。チャーシューは柔らかくジューシー、味付けは控えめかな。他の具は冷やし中華にしてはスタンダードだが質はいい。一緒に出てきた調味料は恐らく和辛子と、緑のは柚子胡椒か。意外と合うぞ。麺はマジたっぷりめ、でも飽きが来る前に完食。
スタンダードだけど上出来、お腹いっぱい冷やし中華食べたい時には超オススメですぜ。

以前の名残がありました。
- [2023/05/30 23:00]
- その他麺 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲