fc2ブログ

うどん秀治@宮田 & 手作味噌拉麺とカレーの店(仮)@目尾 

今日の麺ドラは筑豊方面。一麺目は「うどん秀治」。去年12月から手打ちをやめて製麺所からの仕入れに変更、そうなって初の来店。券売機を見ると、丼が無くなっておにぎりが増えてるな。店の看板からして肉推しが強くなっているが、以前同様の天ぷらやぶっかけも並んでいる。肉も気になるが、まずは「冷ごぼう天ぶっかけ」をチョイス。カウンターが埋まってたんで奥の小上がりに案内される。ちょい待って麺登場。
23050700.jpg 23050701.jpg
麺は以前よりちょいと太めの細麺、麺線も整っていてムチッとした歯応えも良く、一定のレベルに達しているのだが、以前と比べるとやはり平凡に近くなっている。つゆは節系が利いていて甘辛しっかりめの味加減、量も多めで嬉しい。ごぼう天は薄め小さめの揚げたてが23枚(笑)、つゆに浸してもすぐにはヘタらない揚げ具合。薬味はネギ、糸海苔、鰹節。中でも糸海苔が風味強め。最後は薬味の大半まで完食。
以前の麺が良すぎた、と言えばいいのかな。今でも客足は途絶えない人気っぷり。次は「肉肉」を試してみたいね。
23050702.jpg

うどん秀治
冷ごぼう天ぶっかけ 700円 ☆4.0
宮若市本城1119 11:00~15:00&18:00~20:30 月曜定休


二麺目は「麺屋ゆぶき」を目指して移動中、道路沿いの店がちょいと引っかかる。「カレー作り続けて50年」の看板、「味噌ラーメン」の幟、店名を示すものは無く白い暖簾が掛かっている。近くのコンビニに車を止めて検索してみるも情報は皆無。ええいままよと飛び込んでみる。飾り気の無い店内はカウンター4席テーブル3卓、一角にはコップや箸やレンゲにスプーン、調味料や漬物などがまとめて置いており、奥には返却棚もある、半セルフみたいなスタイルかな。厨房には店主さん一人。先客一人がカレーを食べていた。壁に貼られたメニューはこんなん。
23050703.jpg 23050704.jpg
へぇ、冷やし中華あるんだ。面白そうだが、今日は「みそラーメン」をオーダー。ちょい待って麺登場。
23050705.jpg 23050706.jpg
麺は透明感がある細縮れ、プリッとした歯応えが好みな感じ。スープは和風ダシかな、割とあっさりめな感じで、やや甘め寄りの味噌風味。そこにスパイスっぽいピリ辛が利いている。カレー粉かなとも思ったが、店に漂うカレーの香りのせいでそう感じたのかも。具は炒めた豚肉と野菜たち。豚肉は小さめの薄切りが大半だが1つだけ1cm厚くらいのがあって、それがすげぇ存在感が強かった。野菜はキャベツ、モヤシ、ニンジンなど、シャキシャキの歯応えがいい。あと煎りゴマがいいアクセントになっている。最後は具の欠片まで完食。
ダメ元で飛び込んだにしては、ちゃんとした味噌ラーメンでした。こんな感じの店なんで、会計時にネットに情報出していいか聞いてみたら「いいけど、ウチは店名も電話も無いよ」との事。店名無いんかーい(笑)。というわけで、白い暖簾の両隅に書かれてた「手作味噌拉麺」と「カレー」を以て仮の店名とさせて頂く。カレーうどんも気になるし冷やし中華も気になるんで、また来ますね~。

手作味噌拉麺とカレーの店(仮)
みそラーメン 700円 ☆3.5
飯塚市目尾1125-1 11:00~14:00 不定休(最近では5/9、5/23、6/8)

えびすやうどん博多@イオン香椎浜 ~多分、本店に劣らない~ 

カルビぶっかけうどん冷 830円 ☆4.0
福岡市東区香椎浜3 イオンモール香椎浜2Fフードコート 10:00~22:00 定休日は施設による

今日の遅めのお昼はイオンモール香椎浜の「えびすやうどん博多」。イオンモール福岡伊都に続きオープンした、同名店としては3店目の店舗。オーダーは「かつ丼セット」とかも一瞬考えたが、やはり看板の「カルビぶっかけうどん」を冷で。ピーピー呼び出し機を受け取り、ちょい待って呼び出されて麺を取りに行く。
23032900.jpg 23032901.jpg
麺は自家製、中太くらいか。粘り腰があるムッチリ感、噛み締めれば小麦の甘さをしっかり感じられる。ぶっかけつゆはダシ感も利いてて甘辛は程よいくらい。具の九州産カルビ肉は粗挽きの挽肉くらいのサイズ、甘辛い風味と肉のうま味、炭火で炙ったような香りと、実に存在感が強い。護摩の香ばしさもいいな。ネギと糸海苔もいいが、味宝卵の黄身がまた濃厚で、中盤あたりで割って味変的に楽しめる。最後は具の欠片まで完食。
伊都も香椎浜も、多分本店に劣らない味だと思う。食材や具材もそうだけど、店員さんの教育もいいんだろうな。本店は最近また行列出来てるみたいだから、次もどっちかの支店で、山かけぶっかけか、丼セットか、楽しみにしたいな。

古賀一麺庵 & うどん繊月 @古賀市 

今日の麺ドラは筑後方面を予定してたけど、都市高の大野城らへんで事故で渋滞っぽい。というわけで予定を避けて古賀市方面へ。一麺目は「古賀一麺庵」。どれにしようか迷ってたけど新作っぽい「濃厚! 白湯そば」をチョイス。まあまあ待って麺登場。
23031900.jpg 23031901.jpg
見た目、白湯ではないなぁ。麺は村上朝日製麺所謹製でしたっけ、ストレート細麺でムッチリとした歯応えが楽しい。スープは鶏白湯ベースかな、そこに背脂やら揚げネギやら、濃厚だけど重たくはない仕上がり。具はチャーシュー2枚、メンマ、ネギ、ゴマ。チャーシューはしっかり歯応えでしかもジューシー。中盤は揚げネギが味変的に使える。最後は具の欠片まで完食。
この店、何種類のスープを用意してるんだろうなぁ。ご馳走様でした。次は久しぶりに「あつもり」かな。

古賀一麺庵
濃厚! 白湯そば 750円 ☆3.5
古賀市中央2-9-11 11:00~20:30 火曜水曜定休
Instagramあり



二麺目はご近所の「うどん繊月」。さほど広くない店内だがワンオペなんで店主さん大忙し。さてオーダーは、店のオススメがわかめと豚肉ってんで、豚肉うどんにわかめトッピングで。ちょいと待って麺登場。
23031902.jpg 23031903.jpg
結構大きめの丼で出てきたよ。うどんは讃岐と筑後の掛け合わせだそうで、エッジの立った気持ち細めの麺線、歯応えは硬めで噛み締めるとムチムチ感。小麦の風味もしっかりと感じられる。すめは節系とイリコ中心かな、ダシ感が立ってて塩気は控えめ、そこに豚肉の油っ気がほんのり加わって力強い味わい。具はたっぷりだね、豚肉はバラ肉、ショウガ焼き用くらいの厚みで、長さ20cm超えが3枚。抜群の食べ応え、豚臭さも無くて美味い。ワカメは玄海産、ザクッとした歯応えのがたっぷりと。さらにカマボコ、ミズナ、青ネギ、白ネギ。ミズナはすめに沈めて熱を通した方が美味いと思う。麺量も多め、最後は具の欠片まで完食。
いつか来たいと思ってた店だが、期待以上の美味さでした。次はもう一つ気になってた「黒バラ海苔うどん」かな。

うどん繊月
豚肉うどん+わかめ 600+100円 ☆4.0
古賀市駅東2-4-1 11:00~14:00&19:00&23:00
HPあり