ぷち麺にゅーす・だいじぇすと
- 麺ニュース
- | トラックバック(1)
- | コメント(6)
どうもー。先週火曜から今日までのぷち麺にゅーすをまとめた「ぷち麺にゅーす・だいじぇすと」、第2回ですー。ちなみに今日の新着ネタは上から7件(!)、太字になってるヤツですー。あとは下に行く程古いネタ、ちょい加筆したモノもありますー。さぁて、明日はどの店に行こうかなぁ。
・たまたま見つけた新店。博多区神屋町3-22or23に「ラーメン処 博多 宙船(そらふね)」、今日28日オープン。ラーメン550円より。何の試験の時間なんだ。
・糟屋郡篠栗町若杉20-1に「蕎麦屋 文治郎」と「カフェ 茶房わらび野」、6月中旬オープン予定。なんかすっげぇオサレっぽい予感。
・せーじさんから頂いた情報より。南区高宮3-7-6にカレーうどん専門店「黄福堂(きふくどう)」、5月6日11時オープン予定。中細麺のカレーうどんが650円より。
・中央区長浜2-5、以前うどん屋があった場所、新店の看板がかかってました。「帰ってきた博多らーめん ばりこて」……帰ってきた? 調べてみると東京は高円寺の店が引っかかる。外装は終わってるっぽいし、オープン日が気になるなぁ。
・西区野方の「ラーメン処 西谷家」、6月中旬に前原店オープンとの事。詳しい場所はまだ不明。
・東区馬出の「いけ麺」のブログによると、4月20日から価格改定。また同時に、白ラーメンのみ“たまご麺”をチョイス可能になったとの事。これはちょっと気になるなぁ。
・残念情報。中央区今泉の「山小屋」と中央区赤坂の「趙之家」、いつの間にか閉店。
・八幡西区鷹の巣1-14-24にどぎどぎうどんの店「天神食堂」、3月31日オープン。
・中央区警固2-11-15の「瑪瑠山」、4月29日にて店を畳み、「little上海文藝復興(リトルシャンハイルネッサンス)」として5月1日リニューアルオープン予定。
・博多区綱場町4-12に「しん田」、4月28日オープン。「うまいうどん うまい酒」なる看板を店頭に掲げる。関係店なのか、「海鮮食堂すいか」「ラーメンTAIZO」からお花が届いてました。
・中央区赤坂1-6-15に「赤坂 井田」というフグ料理店があるんだけど、その店がランチタイムは「井田らーめん」として営業している模様。とんこつらーめん530円、あごとんこつらーめん550円、あごらーめん570円。
・中央区大名1-8-4に「うどん みのる」なる真新しい店が。夜は居酒屋っぽい。ごぼう天うどん470円、すじうどん630円、他に「専門店にも負けん味」正油ラーメン550円なんてのも。
・南区長丘2-1-1、寺塚交差点の角に「手打ち蕎麦 吉尾」、ゴールデンウィーク明けくらいにオープン予定。赤坂からの移転だそうで。
・祇園町の「天龍」、新店オープンのため、お昼の営業を4月28日で一旦お休みとの事。
・たまたま見つけた新店。博多区神屋町3-22or23に「ラーメン処 博多 宙船(そらふね)」、今日28日オープン。ラーメン550円より。何の試験の時間なんだ。
・糟屋郡篠栗町若杉20-1に「蕎麦屋 文治郎」と「カフェ 茶房わらび野」、6月中旬オープン予定。なんかすっげぇオサレっぽい予感。
・せーじさんから頂いた情報より。南区高宮3-7-6にカレーうどん専門店「黄福堂(きふくどう)」、5月6日11時オープン予定。中細麺のカレーうどんが650円より。
・中央区長浜2-5、以前うどん屋があった場所、新店の看板がかかってました。「帰ってきた博多らーめん ばりこて」……帰ってきた? 調べてみると東京は高円寺の店が引っかかる。外装は終わってるっぽいし、オープン日が気になるなぁ。
・西区野方の「ラーメン処 西谷家」、6月中旬に前原店オープンとの事。詳しい場所はまだ不明。
・東区馬出の「いけ麺」のブログによると、4月20日から価格改定。また同時に、白ラーメンのみ“たまご麺”をチョイス可能になったとの事。これはちょっと気になるなぁ。
・残念情報。中央区今泉の「山小屋」と中央区赤坂の「趙之家」、いつの間にか閉店。
・八幡西区鷹の巣1-14-24にどぎどぎうどんの店「天神食堂」、3月31日オープン。
・中央区警固2-11-15の「瑪瑠山」、4月29日にて店を畳み、「little上海文藝復興(リトルシャンハイルネッサンス)」として5月1日リニューアルオープン予定。
・博多区綱場町4-12に「しん田」、4月28日オープン。「うまいうどん うまい酒」なる看板を店頭に掲げる。関係店なのか、「海鮮食堂すいか」「ラーメンTAIZO」からお花が届いてました。
・中央区赤坂1-6-15に「赤坂 井田」というフグ料理店があるんだけど、その店がランチタイムは「井田らーめん」として営業している模様。とんこつらーめん530円、あごとんこつらーめん550円、あごらーめん570円。
・中央区大名1-8-4に「うどん みのる」なる真新しい店が。夜は居酒屋っぽい。ごぼう天うどん470円、すじうどん630円、他に「専門店にも負けん味」正油ラーメン550円なんてのも。
・南区長丘2-1-1、寺塚交差点の角に「手打ち蕎麦 吉尾」、ゴールデンウィーク明けくらいにオープン予定。赤坂からの移転だそうで。
・祇園町の「天龍」、新店オープンのため、お昼の営業を4月28日で一旦お休みとの事。
- [2008/04/28 23:00]
- 麺ニュース |
- トラックバック(1) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
>西谷屋前原店の件
>ジャンボハルさん
>先日お店で聞いてきました。
おお、情報ありがとうございます~。
だいたい場所把握しました。バーミヤンの手前くらいですね。
波多江っすか。もっと前原の方かと思ってました。6月が楽しみです。
新店ついでに新メニューも出してくれたらいいなぁ。
>先日お店で聞いてきました。
おお、情報ありがとうございます~。
だいたい場所把握しました。バーミヤンの手前くらいですね。
波多江っすか。もっと前原の方かと思ってました。6月が楽しみです。
新店ついでに新メニューも出してくれたらいいなぁ。
西谷屋前原店の件
先日お店で聞いてきました。
波多江駅近く、202号線沿いの旧HOC(紳士服屋)跡地だそうです。
今は隣に10円饅頭屋さんがあるとこです。
大将、副将?ともに前原出身とのこともあり力が入っているみたいですね。
近場では長浜ラーメン力前原店が競合、単価的には分が悪いですが、どんだけ客を持ってこれるか・・・
我が家は前原のほうに通うことになりそうです。
波多江駅近く、202号線沿いの旧HOC(紳士服屋)跡地だそうです。
今は隣に10円饅頭屋さんがあるとこです。
大将、副将?ともに前原出身とのこともあり力が入っているみたいですね。
近場では長浜ラーメン力前原店が競合、単価的には分が悪いですが、どんだけ客を持ってこれるか・・・
我が家は前原のほうに通うことになりそうです。
>chiepapaさん
>残念情報・・・趙之家は私も確認してましたが、山小屋もですか?
場所的に中途半端でしたしねぇ。
あのビルは上のエスニック屋も閉めちゃいましたし。
>でもその分、また新しいお店も出てくる訳で、それも楽しみではありますが…
それは確かにありますねぇ。
願わくは、麺屋の後には麺屋が入ってほしいところです。
>残念情報・・・趙之家は私も確認してましたが、山小屋もですか?
場所的に中途半端でしたしねぇ。
あのビルは上のエスニック屋も閉めちゃいましたし。
>でもその分、また新しいお店も出てくる訳で、それも楽しみではありますが…
それは確かにありますねぇ。
願わくは、麺屋の後には麺屋が入ってほしいところです。
>イナッキーさん
今回なぜか集まりすぎてしまいました。
次からガッカリされそうな気がしないでもありません(笑)。
今回なぜか集まりすぎてしまいました。
次からガッカリされそうな気がしないでもありません(笑)。
残念情報・・・趙之家は私も確認してましたが、山小屋もですか?
あそこ、大砲が進出した影響が大きかったのかな?
それと、蕎麦の吉尾の移転…会社から近い店だったし、長丘へは行けないし、残念です。
でもその分、また新しいお店も出てくる訳で、それも楽しみではありますが…
あそこ、大砲が進出した影響が大きかったのかな?
それと、蕎麦の吉尾の移転…会社から近い店だったし、長丘へは行けないし、残念です。
でもその分、また新しいお店も出てくる訳で、それも楽しみではありますが…
ぷち麺にゅーす・だいじぇすと
大好きです。見てるとワクワクします。
これからも3弾、4弾と続けて下さい。
大好きです。見てるとワクワクします。
これからも3弾、4弾と続けて下さい。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://miocel.blog32.fc2.com/tb.php/768-454fcc8a
08年04月30日付 本日のメモ
ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。
ゴールデンウィークに突入しましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ということで、28日と29日の面白かった記事をお届けするブログ拝...
- | HOME |
コメントの投稿