fc2ブログ

肉肉うどん@千代 ~及び腰解消プロジェクト~ 

肉肉うどん 550円 ☆3.5
福岡市博多区千代5-11-20 11:00~20:00 日曜定休

「麺喰い日記と早耳麺情報」と表札を掲げてブログを始めたが、10月19日で1周年。記念になんか高い麺でも食べてみるのもいいかも。さてさて新店情報を流す割には新店飛び込みには及び腰な俺。あかんなぁ、チャレンジ精神失っちゃ。ってなわけでこのブログ最初の麺ニュースをチェックしてみる。おお、「肉肉うどん」が未訪問。ってなわけで今日の昼食はうどんに決定である。
千鳥橋病院近くに店を構える「肉肉うどん」。小倉名物ぎどぎどうどんどぎどぎうどんを福岡市内で唯一提供する店である。メニューは至ってシンプル、肉肉か肉汁の、うどんかそばが、並か大か。あとおにぎりとドリンクだけ。改めて見るとすごいな、これは。小倉のぎどぎどうどん屋でも天ぷら数種くらい置いてるぞ。えーと、ここはデフォの肉肉うどんをオーダー。注文と同時に出された漬物をポリポリかじりつつうどんを待つ。
20060927000227.jpg
20060927000329.jpg
……うわぁ、すげえ生姜の量。とりあえずレンゲに避難させておく。
まずはうどんを一啜り……おお、細麺ながら表面には程良く味が染み、芯はモチモチの2層麺。冷凍、あるいはもしかしたら生麺か? 正直、期待以上の美味さ。すめは見た目は黒と茶色の中間くらい、さぞや濃い味だろうと思ったが、啜ってみると意外なまでに大人しい。ベースは昆布と椎茸か、そこに牛肉の芳醇なダシが加わり、アクや油は徹底的に除いたんだろう。一般的な肉うどんのような甘さは皆無、かといって醤油辛さが際立っているわけでもなく、飽きの来ないバランスのいい味わいに仕上がっている。
肉はほほ肉、と昔の麺ニュースに書いているが、どちらかというとスジ肉っぽい感じ。繊維質な部分とゼラチンっぽい部分が共存しており、噛み応え良し味また良し。フレッシュなネギの風味も又美味い。中盤からレンゲの生姜を解放してやると、ピリッとした風味が加わってまた面白い。しかしこれだけ大量の生姜を相手に、すめが全く負けていない。恐るべき味の芯の強さである。

いやあ、美味かった。この味なら小倉でも勝負できるんじゃないだろうか、ってのは言い過ぎかな。あえて難癖を付けるなら、細麺なので満腹感に欠けるのと、あとはやっぱ値段かな。だが福岡市内では他店と比べる事すら出来ぬ個性派うどん。今後も長らく続いて欲しい店である。


ぷち麺にゅーすー
・キャナルシティ地下1階、一蘭の隣と思うが、「そば茶屋にはち」、10月20日オープン予定。熊本産蕎麦粉を使ったオシャレな本格蕎麦屋との事だが、経営母体がJR九州フードサービスなんで俺的には期待半分不安半分。
・佐賀市に今秋開業予定の「ゆめタウン佐賀」にちゃんぽん専門店「十鉄」がオープン予定。こちらの経営母体は「石焼ビビンバあんにょん」等を手がけるトータルプロシステム。
・小倉北区中津口1-1-4に「麺屋あかね屋」、9月10日オープン。福岡の有名ラーメン店で7年修行後に開店した豚骨の店との事。

コメント

>再びお邪魔します~

>小倉おやじさん
>元々うどんよりはラーメン好きなので…

やっぱりそうですか。小倉のラーメンも安くて美味いですしねぇ。

>今日は博多に来てますので…ご紹介されています千鳥橋病院そばの肉肉うどんにお邪魔させて頂きます~

お気に召すといいんですが。
最近どぎどぎうどんの店が福岡市でも増えつつあるようで、今後が楽しみです。

再びお邪魔します~

どぎどぎうどんの訂正…わざわざありがとうございます~
私は小倉に住んで15年程も経ちますが…最近になってやっとどぎどぎうどんの存在を知ったのです…元々うどんよりはラーメン好きなので…
小倉でまだ4店しか回ってませんがぼちぼち回って食べ尽くしたいと思っています~
今日は博多に来てますので…ご紹介されています千鳥橋病院そばの肉肉うどんにお邪魔させて頂きます~
失礼しました~

>うどんの呼び名

>小倉おやじさん
>ぎどぎどうどん…では無く…どぎどぎうどんです~

訂正しました。
こんな古い記事にわざわざご指摘いただきましてありがとうございます~。

うどんの呼び名

ぎどぎどうどん…では無く…どぎどぎうどんです~
失礼しました…

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://miocel.blog32.fc2.com/tb.php/356-4e4f49bd