新太郎うどん@博多阪急 ~博多の玄関口にて~
- うどん
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
ごぼう天うどん 384円 ☆3.0
福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多阪急B1F 10:00~20:00 定休は博多阪急に準じる
ちょっと前の話。博多阪急地下1階フードコート「阪急うまか食堂」に2月にオープンした新店「新太郎うどん」。メニューはこちら。

こういう場所にしてはお手頃な値段と豊富なメニュー。ランチタイムのみのワンコインセットなんてのもあるし。ちなみに厨房にあった麺箱には「北村製麺所」と書かれていた。調べてみたら笹丘にあるらしい。

で、オーダーは「ごぼう天うどん」。麺は太からず細からず、唇で噛み切れる製麺所製らしい腰砕け、しかしボテボテに柔らかいわけでもない。すめは節系に昆布に、イリコかアゴも使ってるかな。ダシの風味が芳醇で、後味はちょいと甘め。ごぼう天は太くて長いのが4本、揚げ置きとは思うが衣はガリッとした歯ごたえ、中のごぼうはダシで炊いてあるのか、がめ煮のような食感。
麺をとってもすめをとっても、まさに博多うどんでございって感じ。博多駅の隣という立地だからこそのこの味なのかもね。あー、だったら「かしわおむすび」も頼んでみたら良かったかも。んー、惜しいなぁ俺。
福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多阪急B1F 10:00~20:00 定休は博多阪急に準じる
ちょっと前の話。博多阪急地下1階フードコート「阪急うまか食堂」に2月にオープンした新店「新太郎うどん」。メニューはこちら。

こういう場所にしてはお手頃な値段と豊富なメニュー。ランチタイムのみのワンコインセットなんてのもあるし。ちなみに厨房にあった麺箱には「北村製麺所」と書かれていた。調べてみたら笹丘にあるらしい。


で、オーダーは「ごぼう天うどん」。麺は太からず細からず、唇で噛み切れる製麺所製らしい腰砕け、しかしボテボテに柔らかいわけでもない。すめは節系に昆布に、イリコかアゴも使ってるかな。ダシの風味が芳醇で、後味はちょいと甘め。ごぼう天は太くて長いのが4本、揚げ置きとは思うが衣はガリッとした歯ごたえ、中のごぼうはダシで炊いてあるのか、がめ煮のような食感。
麺をとってもすめをとっても、まさに博多うどんでございって感じ。博多駅の隣という立地だからこそのこの味なのかもね。あー、だったら「かしわおむすび」も頼んでみたら良かったかも。んー、惜しいなぁ俺。
- [2013/03/18 23:00]
- うどん |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
>ゆきさん
>イイ太さのごぼう天ですねぇ。
>ちくわ天やら鶏天やら、トッピングの種類も多くていいなぁ。
>何を乗せよう…とシュミレーションするだけでしばらく楽しめそうです。
いい太さでいい長さでした。福岡初心者にはもってこい。
トッピングは種類もさながら、お値段がお手頃なのも嬉しいところです。
>焼きうどんが書かれた枠の中は、焼きうどんの味付けなんですかね?
>「納豆」が気になって気になって。
恐らく3種の味付けがあるのかと思いますが、納豆、焼くんですかね。
それとも焼いたうどんの上に載せるのか。まあ、自分は納豆嫌いなんですけどね(笑)。
>イイ太さのごぼう天ですねぇ。
>ちくわ天やら鶏天やら、トッピングの種類も多くていいなぁ。
>何を乗せよう…とシュミレーションするだけでしばらく楽しめそうです。
いい太さでいい長さでした。福岡初心者にはもってこい。
トッピングは種類もさながら、お値段がお手頃なのも嬉しいところです。
>焼きうどんが書かれた枠の中は、焼きうどんの味付けなんですかね?
>「納豆」が気になって気になって。
恐らく3種の味付けがあるのかと思いますが、納豆、焼くんですかね。
それとも焼いたうどんの上に載せるのか。まあ、自分は納豆嫌いなんですけどね(笑)。
イイ太さのごぼう天ですねぇ。
ちくわ天やら鶏天やら、トッピングの種類も多くていいなぁ。
何を乗せよう…とシュミレーションするだけでしばらく楽しめそうです。
焼きうどんが書かれた枠の中は、焼きうどんの味付けなんですかね?
「納豆」が気になって気になって。
ちくわ天やら鶏天やら、トッピングの種類も多くていいなぁ。
何を乗せよう…とシュミレーションするだけでしばらく楽しめそうです。
焼きうどんが書かれた枠の中は、焼きうどんの味付けなんですかね?
「納豆」が気になって気になって。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://miocel.blog32.fc2.com/tb.php/2184-543b6a47
- | HOME |
コメントの投稿